世界的な流行の波に乗ろう!電子タバコの基礎知識
電子タバコって何?最近話題のvapeとは?
電子タバコとはリキッドと呼ばれる液体を水蒸気にして吸い込み、その香りを楽しむもののことです。よく聞くvapeとは電子タバコを英語で言い換えたものです。タバコといっても一般的な紙巻きタバコや加熱式タバコとは違って、日本国内で販売されているものにはニコチンが含まれていません。電子タバコはニコチンを含まないため依存性がないのです。これは大きなメリットですよね。
電子タバコってどうやって使うの?
電子タバコを使う前に、本体を充電しておきます。マイクロUSBケーブルを使って充電するものが一般的です。次にアトマイザーと呼ばれる部分にお好みのリキッドを入れます。リキッドを充填し終わったら、本体のボタンを押しながら水蒸気を吸い込んで楽しみます。電子タバコの吸い方はMTL(Mouth to Lung)とDL(Direct Lung)の2種類があります。MTLは一般的なタバコと同じように水蒸気を一旦口の中で味わってから肺に吸い込むため風味を感じやすい方法です。DLは電子タバコに特徴的な吸い方であり、深呼吸するように水蒸気を直接肺に吸い込みます。爆煙といって大量の水蒸気を好む方に人気のある吸い方です。
電子タバコってどこで買えるの?
電子タバコを購入するなら2通りの方法があります。直接店舗で買う方法とオンラインショップで買う方法です。店舗で購入する場合、商品を実際に見て選べたり店員さんに自分の好みを相談して選べたりすることが良い点です。一方で電子タバコを取り扱う店は現時点ではそれほど多くなく、特に地方だと全くないという場合もあります。そんなときはオンラインショップでの購入を考えてみても良いでしょう。オンラインショップでは非常に多くの種類の電子タバコの中から自分の好きなものを選べるのが良い点です。
ニコチンリキッドは個人輸入サイトで購入するのが一般的ですが、サイトによって特徴が異なります。日本語で表記されている、問い合わせフォームが用意されているといった点に注意して選ぶことが大切です。